日常の中のミニ科学

 ☆スマホでご覧の方は横画面でご覧ください。
ちょこっと豆知識
この記事は約8分で読めます。

 

 

冬の厳しい寒さもピークを過ぎたような南九州です。
少ない晴れの日も花粉や灰で、黄色く霞む春が
今年もまたやってきました!
そんなムズムズ、モヤモヤの日々と季節の変わり目は
身体の不調も、ちらほら出てきます。
ほんのちょっとだけでも、日常生活の何かを少し
変えるだけで、微妙に改善したり気の持ちようが
変化するかもしれませんね。
今回1日の些細な中にあるプチ情報を
クローズアップしてみました。ご覧ください!

 



photo by : 前田 徳彦 氏 「真夏のオリオン」


applestar
 

わぁ~!綺麗だな~
太陽が昇る前、夜明け頃の写真だね。
夜が終わり朝がやってくるんだね。

東から昇る太陽は、昼頃にはの空、そして夕方には西の地平線に沈みます。
 これは北半球での太陽の動きです。ということは・・・
 そうです、南半球では違います!東→→西と沈みます。
 さぁ、起きたくないけど朝は起きなきゃ!だね (›´-`‹ )                    

applestar
 

寒い朝はお布団から出るのイヤだよね💧
でも、いい事もあるんだってば!

起床したら、ぜひ部屋のカーテンを開け日差しを浴びる事をおすすめします。朝日を浴びることは正常な状態で体内時計がONになります。体内時計のズレが少ないと、自律神経のバランスやホルモンの分泌調整免疫力を高めるなど、続ける事によって改善の兆しが出てくるそうです。なお、起床から1時間以内の朝食摂取がインスリンの上昇を防ぐ効果も考えられるようですよ。休みの日でも決まった時間に起きましょう。

体内時計のリセットには1500ルクス~2500ルクスのとても明るい光が必要で蛍光灯などの明るさでは全く足りません。この明るさがメラトニンの分泌を抑制しリスタートします。しかし、その約14時間後あたりから再度メラトニンが分泌されどんどんと体内の深部体温が冷え始め、眠気がくるんだよ。
※体内ホルモン分泌やリズム、他の影響もあります。




さて、1日が始まるぞ!
でもさ1日って日が昇ってから沈むまで?
0時から24時までかな?


1日とは、地球自身が1回転(自転)し同じ位置に戻るのに要する約23時間56分をいいます(注:太陽に対する自転周期であり恒星日とは異なる) 1日の24分の1が1時間、その60分の1が1分、その60分の1が1秒。となります。現在では国際標準時間として最も正確である原子時計セシウム133原子の共鳴周波数9,192,631,770Hzを1秒としています。地球の自転時間とこの原子時計との差は、わずか1日に1ミリ秒しかありませんが、3年も経つと1秒に達するわけ。

これは「うるう秒」として補正しているんだよ。ですが、そのうるう秒も2035年で廃止となります。実際に地球の自転時間と原子時計の差はあるのですがメリットよりデメリットの方が大きいのです。1972年に調整が始まって以来、最初の10年ほどは毎回うるう秒がありましたが、その後はあったりなかったりして約50年の間に合計27回入ってました。一番最近うるう秒があったのは、2016年でした。かと言って廃止後、どんな調整を取るのかは未だ未定です。

credit:中3理科 「地球の自転と公転」より

 

 

うるう秒ってそういえば生まれる前から
あったし通信テック業界関係でもないから
デメリットを感じた事なかったなぁ。
1日は分かった。じゃあ、1年ってどうなの?

 

1年というのは、地球は自転しながら公転もしています。昼夜の差がほぼ等しい、春分から次の春分である位置に戻ってくる太陽の周りを1周するのに要する時間を365日としています。ですが実際には365.2422日なので暦と季節がずれてしまうので、その帳尻合わせの為に4年に1度「うるう年」としての調整があるので私たちが何気に使う1日、1年という言葉は、実際には科学に基づいたものであり、1時間は3600秒、1週間は604,800秒、1年は31,536,000秒。人生80年に換算すると2,522,880,000秒です。こうしてみると、自分の人生って一瞬、一瞬の積み重ねですよね!Time is money」・・・貴重な時間を
有意義に使っていこう!




applestar
 

なんかお腹空いてきたと思ったら
お腹鳴っちゃった~・・・💦
もうこんな時間!あっという間にお昼だにゃ。


おなかが鳴るのは、胃が強く収縮し胃の中の空気や残りカスが小腸や十二指腸の方へ押し出される時の音のようです。消化管がきちんと動いてて、機能を果たしている証拠。健康な人なら自然に起こることです!前回のお食事などから胃の掃除が終わったサインのようです!では、おいしいご飯をいただきましょう!

 

applestar

 

 

うわぁ~。美味しそうだにゃ。
お腹いっぱい食べたいにゃ~!!

糖質の多い物ばかり食べると、お腹は満足するかもしれませんが、急激な血糖値の上昇をおこす可能性があります。そんな食事ばかりしていると、病気の要因にもなりますが、その後に襲われる眠気にも繋がります。(体内時計のサイクル要因など他にもありますが) 血液中のブドウ糖が増え血糖値が上昇すると、インスリンが分泌され血糖値を正常に戻す為にインスリンが大量分泌され、今度は一時的に血糖値が急低下し、脳へのブドウ糖不足による眠気がくるみたい。血糖値の急上昇を防ぐには、勿論糖質の多い食事をしない事に限りますが、全く摂らない訳にもいきません!血糖値スパイクを回避するには、野菜やたんぱく質などをよく噛んで先に食べる事が良いようですよ!糖質多めの食事は、ほどほどにしましょうね!


applestar
 

お昼ごはん、順番を考えながら

美味しく頂きましたぁ!でも、気をつけてても
applestarは
お昼寝の習慣があるから、必ず昼寝するにゃ。
これはダメのサインなのかな?


実は昼寝(仮眠)に対するNASAも認める実験結果が出ています。宇宙飛行士を対象に、昼休憩とし30以内の昼寝をしたところ認知能力が34%上昇し、注意力も54%上がったという素晴らしい結果がでました。しかも、この昼寝(仮眠)は想像力も高め記憶力もアップするらしく、他にも心臓病などのリスクも低下するなど良い結果ばかり。


しかし、これは30分以内という昼寝(仮眠)に限ります。長い昼寝は夜の睡眠へと影響するので短時間が良い様です!applestarは何十年も前から、タイマーセットし20分の昼寝を必ずしてますよ。なかなか会社で横になる事ってできませんよね、でも昼食後、直ぐのフラット臥床は逆流性食道炎なども招きかねないのでお勧めしません💧ソファに座って目を閉じたり、デスクの椅子を一番低くしてお腹を曲げる角度を浅くし、うつ伏せに寝るだけでも疲労感が取れ違いますよ。
あくまで、これは昼寝であって、夜はしっかりと睡眠を取る事が前提です。夜の睡眠不足を補う昼寝ではありませんので気をつけて下さいね。昼寝の際は午後の就業開始に遅れないように、タイマーは必ずセットしましょう。




moca
 

1日頑張って、疲れてクタクタ・・・
こんな時は星空でも眺めて心を癒したいよね。


皆さんは星空を眺める時、星座をたどって探している時、北極星を目安にしたりしませんか?そんな北極星は、こぐま座α星のポラリスだと思ってませんか?勿論、今はポラリスです!5000年ほど昔のピラミッドが作られた時代には、りゅう座のα星のツバンが北極星で、そのまた大昔には夏の大三角のひとつ、こと座α星のベガが北極星だったこともあるんだよ。

実は、地球の自転軸の方が長い間にその向きを変えてしまうのです。地球には月や太陽などの引力がはたらいています。このために、ちょうどまわっているコマが首をふるように、地球の自転軸も周期約26000年で首ふり運動(歳差運動)をするのです。北極星があるってことは?・・・

南極星はあります。あるんですが、とてもじゃないけど今の天の南にある星々は天測に向かない暗い星ばかりで、現代では天の南極を現す星はなく、定義には該当しないようですが実際には、はちぶんぎ座σ星がいちばん天の南極に近い星です。過去にはりゅうこつ座α星カノープスが南極星だったこともあります。中国ではこのカノープスを南極老人星ともいい、実際は赤みがかって見える事から寿老人の星って言われているようです。カノープスは南九州では関東よりも高く見えるようです。


moca
 

ゆっくり星空を眺めていると
疲れもとれていくよね。さてさて
歯磨きして寝なきゃ!

 

就寝中は唾液も減少し、お口の中で細菌が増殖しちゃうの。なので少しでもそのリスクを減らす為に就寝前の歯磨きは必須。ということは、必然的に起床後のお口の中はスゴイ事になっています。朝の歯みがきは、睡眠中に増殖した細菌だらけの口を綺麗にする大切な行為です!朝起きたら、カーテンを開け日を浴び背伸びをしたら、朝食後ではなく洗面台へ行かれてください。歯磨きではなくブクブクうがいでも効果はあります。朝食後しっかり歯磨きするなら、しっかりうがいで細菌をしっかり吐き出してくださいね。


moca
 

歯も磨いたし、よしお布団に
入りましょう。ねむねむ・・・

 
寝室の灯りは白色系の蛍光灯は避け、暖色系の弱い明かりを自分に向けなければ真っ暗にしなくても大丈夫です。強い白色の光は弱くても、前述した様にメラトニンを緩やかでも分泌を抑制し、体内時計としては、起きている状態に遠からずあるわけです。真っ暗が怖いという方はろうそくの暖かい光をイメージして照明を選ぶのも良いでしょう。さて、ゆっくり眠り疲れをとりましょう!

 



 

今回は日常の中の些細な出来事でのミニ情報を
クローズアップしてみました。しかしこの些細な事が
心身のリセットになる事もありますので
習慣化してみても良いではないのでしょうか?
それでは季節の変わり目、皆さん元気に
過ごせますように♪ではではapplestarでした。
バイバーーイ👋




今回のブログ執筆に際し、写真提供のお願いに快く承諾くださいました星景写真家の前田 徳彦さんに感謝です。私の尊敬する星景写真家さんで、素敵なブログも書かれています。instagramはこちらもし宜しかったら皆さんもご覧ください。

コメントをどうぞ

  1. it.jun より:

    お久しぶりのブログ更新待っていました。
    お忙しかったのでしょうか?
    applestarさんのブログは読んでいてとても
    元気が出るので、いつも楽しみにしています。
    可愛らしいキャラクターと猫ちゃんは
    ご自身と飼い猫さんですか?とても可愛いですね。
    次回のブログ更新を楽しみにしています!

    • applestar より:

      it.junさん、嬉しいコメントを頂きありがとうございます。今後のBLOG活動に励みになります。多忙とまではいきませんが、書ける時間がある時に少し書いて、書き終わったら投稿するというパターンで、申し訳ありませんが、長い目で見て頂けると有難いです。いつもご覧頂きありがとうございます^^

  2. ten.mitsu より:

    初めてコメントします。めっちゃ可愛いアイコンが幾種類も・・・。「日常の中のミニ科学」というタイトルに惹かれて読んでみましたが、確かに当たり前に毎日訪れる瞬間なので特に意識した事もありませんでしたが、この積み重ねは何かいい風に転機をもたらす行動なのかもしれませんね。続けてみようと思いました。次回から更新を楽しみに待ってみようと思います!ありがとうございます。

    • applestar より:

      ten.mitsuさん、コメントありがとうございます。書いてる私も気をつけなきゃって思うんですけど、ついつい忙しい日々に手抜きする所もあります^^;また読んで頂ける様にブログ更新頑張ります!

error: Content is protected !!